2023.6.2 更新いたしました。 |
第15回 茶の湯同好会茶会 林屋晴三先生 七回忌追善 令和5年8月4日(金) 席主:潮田 洋一郎 氏 席入@午前10時、A午前11時、B午後1時、C午後2時 定員:各席30名 会費:会員1万7千円(酒飯含) お一人あたりのお申込人数:会員のご本人様のみ 申込:葉書にて6月6日(火)〜20日(火)必着 「第51回 茶道夏期大学」 令和5年7月28日(金)、29日(土)、30日(日) 午後1時〜4時15分 於:7階安与ホール 会費:20,000円(資料代含む・懇親会費別) 葉書にて申込受付中です 「茶の湯のやきもの 歴史と見どころ」 講師:赤沼 多佳 先生 令和5年6月〜6年5月分(全10回)毎月第3木曜日 午前10時半〜12時 申込受付中です 「三千家歴代」 熊倉 功夫 先生(日本文化史、茶道史研究家) 令和5年7月〜令和6年2月分(全6回)毎月第2金曜日(7月は第1金曜日) 午後1時半〜3時 申込受付中です 「一般公開 特別講座『千利休の筆跡を探究する』」 講師:増田 孝 先生(愛知東邦大学客員教授) 令和5年7月〜11月分(全4回)毎月第2月曜日(10月は第3月曜日) 午前11時〜12時半 申込受付中です 「茶会記を精読するpart2」 竹内 順一 先生(東京藝術大学名誉教授) 令和5年7月〜6年6月分(全10回)毎月第4金曜日(7月、2月、6月は第3金曜日) 午後1時半〜3時 申込受付中です 「茶の湯の歴史と茶書」 -その背景を読む- 講師:原田 茂弘 先生(表千家不審菴文庫主席研究員) 令和5年4月〜6年2月分(全5回)隔月第3土曜日 午後1時半〜3時 申込受付中です 「禅の風 - 『無門関』」 講師:泉田 玉堂 先生(大徳寺第五三○世住持) 令和5年5月〜6年3月分(全5回)隔月第1水曜日(5月は第4水曜日) 午後1時半〜3時 申込受付中です 【表千家茶事教室 休講のお詫び】 誠に申し訳ありませんが、表千家茶事教室の現在、休講中です。 ご予定を調整され、楽しみにしてくださった方々もいらっしゃるかと思います。ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。どうか事情ご賢察の上、ご理解を頂ければと存じます。 次回の茶事教室は、決まり次第、会報誌『茶の湯』と弊会ホームページ等で随時、お知らせして参ります。 |
会員特別優待 |
柿傳の8階椅子席でのご飲食代金を1割引とさせて頂きます。 柿傳ギャラリーでのお買上代金を5%割引とさせて頂きます。 詳しくはこちらをご覧ください。 |